動く、変える、Tokyo
人間優先の都市・東京をめざし行動する都議会公明党 高倉良生の活動ノート
2011年3月25日金曜日
東京・金町浄水場の放射性物質が51ベクレルに低下
乳児飲用の指定値(100ベクレル)を上回る放射性ヨウ素が水道水から検出された東京・金町浄水場で、本日の測定の結果、51ベクレルまで検出量が低下しました。昨日は79ベクレルまで低下し、都は乳児飲用制限を既に「解除」していますが、本日の測定でさらに数値が下がりました。
東京都は指定値を超えた直後の24日、水道水が給水されている関係の区や市に対して24万本のペットボトル飲料水を配布しました。さらに昨日の測定の結果を受けて、乳児の飲用制限を解除したあと、本日25日も同様に24万本のペットボトル飲料水を関係区市に配布しました。
私は本日、地元の中野区役所に行ってきましたが、区役所には既に本日分のペットボトル入りの箱が届いており(写真)、区役所1階では1歳未満の子どものいる方が訪れるたびに、ペットボトルを配布していました。
次の投稿
前の投稿
ホーム